「肌のターンオーバー」
とは肌の細胞が生まれ変わるサイクルをといいます。
このサイクルは、通常28日といわれています。
⇒美肌ケアランキング
表皮細胞が基底層で新しく生まれて、約28日かけて角質細胞となります。
ちょっと専門的な話になっちゃいますが、すいません
角質細胞は下からせり上がってきた新しい角質に追われるように最後は垢(あか)となってはがれ落ちます。
たとえ表皮に傷がついたとしても、ターンオーバーで絶えず表皮細胞は入れ替わるのでまた、1ヶ月も経つと新しい皮膚となるのです。
28日は生理の周期の目安でもありますので、このサイクルを頭においてお手入れすると肌の反応が変わってきます。
生理が始まる1週間くらい前は排卵が始まっていて、ダイエットをしたり特別なケアをしてもなかなか効果が出ない時期です。
精神的にもイライラしたり、吹き出物が出やすくなったりもします。
生理が終わった後は身体の中の不要なものを出した後で、気分も良く肌もツルツルしています。
新陳代謝も活発になっていますので体重も減りやすく、エステに行ってもより効果を実感することが出来ます。
若い頃は新陳代謝が活発でターンオーバーは正常に働くので、強い紫外線を浴びてもシミが出来なかったりみずみずしい肌を保つことができます。
加齢とともにターンオーバーのバリア機能は衰える
ターンオーバー機能は年齢とともに鈍ってきて、
ターンオーバーの速度も40代になると40日かかると言われています。
年齢とともに傷の治りも遅くなり、シミも出来やすくなるのです。
古い角質が肌の表面にとどまって肌が硬くなり、シワ、たるみ、くすみなどを招いて肌は老化していきます。
肌がくすむ、乾燥がひどくなる、小じわが出来るなどの症状はターンオーバーの機能が低下している証拠です。