もうすぐ春が来ますね。
待ちに待った春なんですが、お肌はいろんなトラブルが出る時期でもあります。
春になると肌が不調になる原因の1つはアレルギー。
肌が一時的に敏感に傾いてしまっているんです。
では、なぜこのように春になると肌が不安定にゆらいでしまうのでしょうか。
春にお肌が不調になるのはなぜ?
花粉症を発症していない人が、春になるとなんとなく肌の調子が悪くなるってことないですか?
私は結構ありますね。
冬より乾燥がひどくなりますね。
もうすでに花粉は飛び始めています。
花粉症の人は、目がかすんで鼻がむずむずして、もーうっとーし~!!
って感じですよね。
こんな症状以外にも肌があれてしまうといったトラブルまでも引き起こしてしまいます。
特に目もと、首もと、ほおに炎症がでやすいそうです。
毛穴などから入り込むことで炎症を起こしてしまうのです。
炎症によってバリア機能が低下してしまい、健康なときなら刺激を感じない化粧品でもピリピリしてしまうのです。
つまり、バリア機能が低下していると普段は反応しにくい物質にアレルギーを起こしてしまうことがあるというわけ。
バリア機能は、
体調の変化やストレスなどの影響で皮ふの新陳代謝が乱れても低下します。
この状態で外的刺激を受けると、肌はカサカサしたりヒリヒリしてしまうのです。
毎日の生活習慣に気をつけよう!
肌が敏感に傾いていると感じたら、肌にやさしい生活を心がけて肌のバリア機能を回復させることが大切。
まずは肌状態が悪化した要因を知って、早めのケア&生活習慣を見直しましょう。
★紫外線
★乾燥
★ストレス
★睡眠不足
★偏った食事
★生理不順
に気を付けましょうね。
女性の体はとてもデリケート。
人参、かぼちゃ、ほうれんそう、トマト、ピーマンなどのβカロテンが豊富に含まれる食品を積極的にとるようにしましょう。
乾燥におすすめスキンケア一覧
敏感肌におすすめのスキンケア