毛穴の中でも、もっとも気になってしまうのが、
「鼻の毛穴」
ではないでしょうか。
中でも、鼻の毛穴の黒ずみやつまりは目につきやすいので余計に気になりますよね。
鼻の脇は皮脂量がとても多い上に、洗顔でも洗いにくい場所なので、毛穴の黒ずみができやすいのです。
また、鼻にはうぶ毛が少ないことも鼻に皮脂が溜まりやすい原因になっています。
毛穴に溜まった皮脂は時間が経つにつれて酸化し、黒ずみへと変わります。
こうならないうちに毛穴の皮脂対策を行いましょう!
毛穴に詰まった角栓を取る方法
鼻の毛穴に白いぽつぽつしたもの見たことありませんか?
これは、毛穴につまった皮脂です。
手で押し出したくなりますがこれはやめてください!
鼻が赤くなって、余計な刺激を与えてまい、お肌には逆効果です。
毛穴パックもよくありません。
昔、はやりましたが、お肌にはすっごい負担なんですよ。
簡単な方法は、
蒸しタオルやお風呂で毛穴の角栓を温めて柔らかくし、毛穴を開きます。
少量のオリーブオイルを手に取りやさしく丹念に小鼻をマッサージします。
すると徐々に毛穴の角栓が取れていきます。
そのあとは、毛穴を引き締めます!
この引き締めがかなり重要なんです!
冷やしたタオルをあててもいいですし、
化粧水を冷蔵庫で冷やしておいてそれをお肌につけてもOKです。
夏場は風呂上りにとても気持ちいいですよ!
汚れがすぐに取れないからといってゴシゴシすることだけは絶対にNGです!
少しずつでいいのでやさしく洗いましょう。
まずは、毛穴の皮脂が溜まらないように予防することが大切です。
温めて毛穴を開く
↓
毛穴の汚れを取り除く
↓
冷やして毛穴を引き締める
この3ステップを一度お試しください。
おすすめの毛穴ケアについてはこちら